水平線は雲だけどキレイな朝日がのぼってきた。今日も晴れそうだ!
テントに戻って歯磨きなどをすませた。昨日は遠くまで砂浜が出ていたけど、今朝は満ちて静かな波打ち際になっていました。
| キャンプ場の前 |
たぶん大丈夫なんだろうけど、念のため明日の運航状況を聞くために港へ行ってみます。
「だいじょうぶだよー」と言われ安心。
伊是名島でやりたかったこと3本柱があって、①泳ぐ(これはどこでもだけど)、②伊是名城の山を登る、③風の岩に挟まる です。
午前は伊是名城の山へと行ってみました。伊是名城跡は島の地図でいえば右下のところです。
| 伊是名城跡 |
| の左がわから登れる |
| 登っていくとこんな景色のところにでるよ |
| 振り向くと山頂があるよ |
| そっちももちろん行くよ |
| 山頂です! |
| 昨日泳いだあたり |
| 港と奥には隣の伊平屋島が見える |
| 港の左。チヂン山。あの山たちも遊歩道で歩き回れる。 |
本当にとっても景色の良いところでした!
旦那はギョサンのままで登りましたが、ちゃんと靴を履いたほうがいいです。
お昼ごはんは『かみやま』でそばでした。
| モズク月見そば&そば定食 |
| 630運動 |
食後にスイーツを食べたかったけれど、『かみやま菓子店』は閉まっていた。
冬は閉まっているお店が多いのかな。
午後はサムレー道へ。
サムレー道は昔、集落から城へ行くのに使われていた道らしい。
| 昔のままの石が残っている所もある |
| ここ見に行ったり。尚円王の出身地が伊是名だそうです |
そしていよいよ風の岩へ!
| あのてっぺんの岩が風の岩だ! |
| 入り口 |
| 大きな岩にはさまれて寝転がることができます |
| 風の岩から山側の眺め。赤いのが車置いた所 |
チヂン山の遊歩道・美織所やアハラ御嶽も歩いてみました。歩き回った!
| アハラうたき 聖地です。 |
| 海ギタラ・陸ギタラと呼ばれる岩 |
| 奥の山は伊是名城 |
歩いていてふらっと看板に導かれて行った岩の上からの展望が最高だった!!ちょっと場所の名前はわからないんだけど、すんごくオススメのところでした!
| こっちだよ |
| 看板の先にはリュウキュウマツが美しく広がる風景が開けていた。 |
この日の夕食も昨日と同じ『まる富』さんへ向かいました。
中に入ると、明らかに女将さんが困惑顔・・・「今日の船で作業員さん皆帰っちゃったから・・・。用意してないんだわ。お昼なら大丈夫なんだけど・・・。」とな。
わーお。昨日おじちゃんは「明日もやってるから来なっ!」って言ってたのに。ちなみにおじちゃんも居ないし。
わわわ!大変だ。他に食べれる店探さなきゃ。
何件かまわってみたけど、やってない。焦りながら、一軒の食堂に電気がついているのを発見!助かったぜ。
食堂へ入ると、「ご飯もうないよ。焼そばならいいけど。」と言われ、2人して焼きそばを食べることに。
食堂のおばちゃんから「今日からなの?」と突然聞かれ、『え?あの、昨日来ました』と答えると、わけのわからない話をされ、ん?ん?ん?と思っていると、どうやら私たち2人はサトウキビ工場に出稼ぎに来た作業員さんだと間違われていたのでした。しかも私は男だと思われていたようだし(笑)
キャンプ場に戻り、この旅最後の水シャワーを浴びた。もはや水シャワーが気持ちよくなってきているし。
仲田区共同売店で夜の潮干狩りを教えてもらったので夜中に起きて見に行こうと思ってたんだけど、夜中は雨になってしまったので行かなかった。
このキャンプ場は横の森にコノハズクが居てずっと声が聞こえてくる。とても心地良かったです。
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除